
幼稚園のお子様をお持ちのご家族のみなさま。
「ピアノを購入したいけどどれにしたらいいかわからない」
「続けられるかわからないから初めからいい物購入するのが不安」と、お悩みをお持ちではないでしょうか。
1番気になるのが、お子様の好奇心はすぐに他のことに移るので、ピアノを続けられるかだと思います。
まずはピアノという楽器に触れる事が楽しいと思わせることが大事です。
だいたい3歳〜5歳くらいのお子様が楽しく触れられるピアノをランキング形式でご紹介します。
お子様の年齢によっても変わってくると思いますが、ぜひご参考にしてください。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ10選
幼稚園のお子様にオススメのピアノ10選を紹介いたします。
今このサイトをご覧になっている方は、電子ピアノの購入を考えているけれど、種類が多すぎて迷われてしまっていると思います。 そこで今回は、グランドピアノと同じ88鍵の電子ピアノをまとめてみました。 これから、ピアノの購入を …
この家の前を通るとよくピアノの音が聞こえるなど、何気なく思っているだけならいいですが、いつもいつも近隣から練習の音が聞こえて気になって困るというレベルになると、言いにくいけど、言わないとわかってもらえそうにない・・・など …
幼稚園のお子様におすすめのピアノ10位/KAWAI カワイ ミニグランドピアノ25鍵盤 トイピアノ/ミニピアノ
まずは、おもちゃから導入してもいいと思います。
ただ玩具屋さんで販売されているような物でなく、カワイから発売されているトイピアノがおすすめです。
本物のピアノのイメージに近い形をしていますし、余計な機能がないので、純粋にピアノを楽しめます。
音はピアノの音ではありません。
あくまでもトイピアノなので、ご注意ください。
ピアノを始め音楽に興味を持ってもらうために使用し、レッスンなどを検討したらキーボードなどを購入したほうがいいでしょう。
しかし、このピアノがきっかけで長くピアノを続けてくれるかもしれません。
値段も1万円以下なので手が出やすい価格です。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ9位/KORG 電子ピアノ 88鍵盤
キーボードも価格の幅が広いので、安い物を手にいれようと思えば購入ができます。
ただ、ある程度弾くこと、レッスンを受けることが視野にはいっているのであれば妥協はしない方がいいと思います。
KORGの電子ピアノはどれも使いやすく、タッチがヤマハの電子ピアノより気持ち軽めです。
力のないお子さまでも弾きやすいと思います。
電子ピアノならではのピアノ以外の音で演奏ができるので、遊びながら鍵盤のタッチになれていけると思います。
KORGの電子ピアノはデザインも洗練されているのでインテリアなどの邪魔にもなりません。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ8位/CASIO PX-770WE カシオ 電子ピアノ Privia
できればピアノの形に近づけた楽器でピアノに触れて欲しいと思うのが、ピアノを幼少の頃から習っている私からの思いです。
カシオは昔から電子ピアノやキーボードで有名でしたし、電気屋さんなどでも売っているので実物を見ることもしやすいメーカーです。
このPriviaは鍵盤が88鍵あり、音の豊かさが特徴的です。
ペダルの表現や弦が響くような音色の表現を出すことがで、他にもタッチによる発音のタイミングなどもきちんと研究されている電子ピアノです。
値段は5万円を超えるのですが、幼い頃からなるべく本物のピアノに近いものを使ってもらいたいと思うのであればこれはおすすめです。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ7位/KORG LP-180 電子ピアノ
8位の電子ピアノより少しお安い価格で販売されているKORGの電子ピアノです。
形は非常にコンパクトで、初心者の人にもおすすめのピアノです。
見た目以上に機能は素晴らしく、鍵盤のタッチが本物のピアノに近い重さがあります。
幼稚園のお子様にとっては重たいと感じるかもしれませんが、タッチの重さを調整できる「タッチ・コントロール」という機能がついています。
親子でピアノ楽しむのにぴったりです。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ6位/YAMAHA YDP-S34 WA 電子ピアノ アリウス 88鍵盤
ヤマハの電子ピアノは、他のメーカーに比べて値段が高く購入にためらうところがあります。
また使用する人がいろんなことに好奇心をもっているお子様となると決心がつかないものです。
おもちゃのピアノや安いキーボードに触れたあと、長く続けるかもと見込めたら、ヤマハの電子ピアノは非常にいい買い物になると思います。
ヤマハの電子ピアノに採用されている音源はヤマハグランドピアノの音色を再現したものになります。
音色のボリュームや空間に響く感覚が味わえると思います。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ5位/KORG 電子ピアノ C1エア
6万円を超えてくると、どのメーカーも優れた電子ピアノを販売しております。
タッチや音色の広がりなど大きな差はないので、見た目や弾くこと以外の機能で購入対象かどうか検討してもいいかもしれません。
KORGはサウンドエフェクトなどの機能が充実しており、スピーカー機能は他と比べてとてもおすすめです。
このC1エアはBluetoothオーディオに対応しています。
音の迫力の面白さを子供のころから味わっておくと、想像力や音を楽しむ力などがついてくると思います。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ4位/YAMAHA NP-12B ブラック スタンド・ヘッドホンセット 61鍵盤
売り切れ
続けるかわからないけど、安物はちょっと不安…という人にはこちらがおすすめ。
値段もお手頃で、スタンドもついているので初めてピアノに触れる人に使ってほしいです。
キーボードなので、タッチも軽く、お子様でも無理なく楽しむことができます。
ただし、61鍵盤しかありませんので、ある程度高度な曲を弾くのは難しいと思います。
気軽に楽しく、お子様に音楽の楽しさを伝えるにはちょうどいい楽器です。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ3位/YAMAHA P-125B 電子ピアノ
コンパクトで性能も良い電子ピアノです。
専用のアプリを使用して楽しむことができたり、このようなタイプには中々ないタッチの調整ができる機能があったりと機能が充実しています。
この値段でしたら、もう少しピアノに近い形の楽器も購入できると思いますが、専用のバッグにいれて片付けられるところがポイントです。
部屋のスペースにかぎりがある場合はいいかもしれません。
新型コロナウイルスの影響で、自宅で過ごす時間が多くなったことにより、楽器を始める人も多くいました。
その時によく売れたのが電子ピアノだそうで、このYAMAHA P-125B 電子ピその一つです。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ2位/YAMAHA NP-32 NP-32WH piaggero
こちらは4位で紹介した電子ピアノより鍵盤数が多く、76鍵盤あります。
同様に持ち運び用の専用バッグがありコンパクトに収納ができます。
鍵盤のタッチにもこだわり、音色はヤマハのコンサートグランドピアノの音をサンプリングしたものを使用しています。
録音機能もあるので、お子様の演奏を録音してきいてみたり、演奏の復習に利用したりできます。
この電子ピアノでレッスンを受けたり、練習したり充分だと思います。
まずは導入としてこのピアノで音楽を楽しむのもいいかもしれません。
幼稚園のお子様におすすめのピアノ1位/YAMAHA Clavinova CLP-745R 電子ピアノ
Clavinovaは電子ピアノとして非常に優秀で、私も20年以上使用していました。
20年前と比べるとどのメーカーの電子ピアノも進化して、限りなく本物のピアノに近づいてきたと思います。
その中でもClavinovaはヤマハのコンサートグランドピアノとベーゼンドルファーのコンサートグランドピアノの音をサンプリングし、弦の響きや天板の反響を再現した音源となっています。
柔らかい音で長時間の演奏も耳が疲れません。
繊細なお子様の耳にやさしい仕様だと思います。
小さな頃から、なるべく本物のピアノに近いタッチと音色を知ってもらうにはいい電子ピアノです。
高い買い物になりますが、長く続ける見込みがあれば買って後悔はないと思います。
まとめ
以上が幼稚園のお子様にオススメのピアノ10選を紹介いたします!でした。
今回紹介した幼稚園のお子様におすすめのピアノを一覧にまとめると以下のようになります。
10位 KAWAI カワイ ミニグランドピアノ25鍵盤 トイピアノ/ミニピアノ
9位 KORG 電子ピアノ 88鍵盤
8位 CASIO PX-770WE カシオ 電子ピアノ Privi
7位 KORG LP-180 電子ピアノ
6位 YAMAHA YDP-S34 WA 電子ピアノ アリウス 88鍵盤
5位 KORG 電子ピアノ C1エア
4位 YAMAHA NP-12B ブラック スタンド・ヘッドホンセット 61鍵盤
3位 YAMAHA P-125B 電子ピアノ
2位 YAMAHA NP-32 NP-32WH piaggero
1位 YAMAHA Clavinova CLP-745R 電子ピアノ
いかがでしたでしょうか。
電子ピアノは他にもたくさんあります。
今回ご紹介したのはほんの一部です。
どれも安いものではありません。
どこを妥協するか、その機能は必要か、子供の性格などなど、いろんな条件を並べた上でお子様とそのご家族にとって1番いいピアノを購入するようにしてください。
楽器屋さんや電気屋さんで実物を見てくるのもおすすめです。
お気に入りの電子ピアノと巡り合えるように願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。