ゆず 泣ける 名曲

ゆずは北川悠仁と岩沢厚治のフォークデュオで、1996年3月に結成し、路上ライブから活動を開始。

1997年1stミニアルバム「ゆずの素」をインディーズでリリース!その後1998年2ndミニアルバム「ゆずマン」でメジャーデビューしました。

現在に至るまで数々の名曲を世に送り出し、日本を代表するアーティストです。

今回はゆずの存在は知っているけれど曲はあまり聴いたことのない・・・

そんな方のためにオススメの「泣ける名曲」10曲をご紹介したいと思います!

是非最後までチェックしてみて下さい。

ゆずの泣ける曲ランキングTOP10

個人的に絶対に聴くべきゆずのオススメ曲をランキング形式にまとめました。

ゆずの泣ける曲ランキング10位 雨のち晴レルヤ

「雨のち晴レルヤ」はNHK連続テレビ小説『ごちそうさん』の主題歌。

哀愁が漂う三拍子でどこか懐かしさを感じさせます。

PVの世界観も素晴らしいので是非一度聴いてみてください!

ゆずの泣ける曲ランキング9位 センチメンタル

メジャーデビュー後に作られた最初の曲として話題になったシングル。

夏の終わりを感じさせるタイトル通りの切ないナンバー。

多くのファンからも人気がある曲です。

ゆずの泣ける曲ランキング8位 なにもない

2作目のミニアルバム「ゆずマン」に収録されている初期の作品ですが、ベスト盤にも収録されている名曲です。

シンプルですが岩沢の世界観が詰まっていいるので是非一度聴いてみて欲しい一曲です。

ゆずの泣ける曲ランキング7位 また会える日まで

通算14枚目のシングル「ドラえもん」のエンディングテーマとして使われていました。

旅立ちや一歩踏み出す時に勇気をあたえてくれるような歌です。

ゆずの泣ける曲ランキング6位 友~旅立ちの時~

通算14枚目のシングル「ドラえもん」のエンディングテーマとして使われていました。

旅立ちや一歩踏み出す時に勇気をあたえてくれるような歌です。

卒業ソングとしても定番の曲です。

ゆずの泣ける曲ランキング5位 サヨナラバス

個人的にゆずの曲の中で1番好きな曲です!

歌詞の意味を理解しながら聴いてもらいたい名曲です。

ゆずの曲を知らない人にもオススメです。

ゆずの泣ける曲ランキング4位 桜木町

ゆずの出身地横浜のデートスポット桜木町が舞台の曲。

離れてしまったけれど前を向いて歩こうとする心情に共感する人も多いではないでしょうか。

ライブでも定番の曲です。

ゆずの泣ける曲ランキング3位 からっぽ

3枚目のシングル。

切ないハーモニカのイントロが印象的な三拍子バラード、発売当時は毎日聴いていました。

ゆずをあまり知らない人、昔の曲聴いたことがない方に聴いてほしい曲です。

ゆずの泣ける曲ランキング2位 逢いたい

北川が亡くなった父に向けた想いを唄った曲。

この曲を作詞する際にノートを4冊使って書き上げたというエピソードも。

オーケストラとピアノが壮大な雰囲気を演出していて後期のゆずを主張する歌です。

ゆずの泣ける曲ランキング1位 栄光の架橋

ゆず「栄光の架橋」Music Video
NHKアテネオリンピック中継の公式テーマソングとして使われました。

知名度としても一番高い曲かもしれません。

発表から今日にいたるまで感動のシーンで多々使用されています。

スポーツの曲としても定番ですね。

まとめ

以上がゆずの泣ける名曲オススメ厳選ランキングTOP10!でした。

まとめると。

10位 雨のち晴レルヤ

9位 センチメンタル

8位 なにもない

7位 また会える日まで

6位 友~旅立ちの時~

5位 サヨナラバス

4位 桜木町

3位 からっぽ

2位 逢いたい

1位 栄光の架橋

どうでしょうか?

お気に入りの泣ける曲や辛い時に聴きたい曲はあったでしょうか?

ゆずは今まで数多くの曲を世に送り出していて今回はご紹介出来なかった名曲も沢山ありますので、是非一度聴いてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。


皆さんストレスは溜まっていますか?

私も人間関係や職場など様々な面でストレスを抱えています・・・ストレスが溜まると泣きたくなったり悲しくなりますよね・・・

定期的に心からリフレッシュできる旅行は心身共に健康になれますよ。